今話題のオールオン4治療についてはご存じでしょうか。
大きな事故や病気などによって歯を失ってしまうこともあります。一度失ってしまった歯は、自然に回復したり治ることはありません。
一度に多数の歯を失ってしまった場合は、入れ歯などで対処するしかないと思っている方も多いでしょう。
しかし、オールオン4治療であれば即日で歯を取り戻せます。日常生活に支障をきたすことなく、今までのように食べ物を食べることができるようになります。
そんなオールオン4治療を埼玉で受けたいと思った時は、どのような医院を選んでいけばよいのか迷うのではないでしょうか。
この記事では、埼玉でオールオン4を受けられる医院の紹介と正しいクリニックの選び方について解説していきます。
この記事で得られること
- オールオン4の内容がわかる
- オールオン4が受けられるクリニックの正しい選び方がわかる
- オールオン4を受けるために知っておくべきことがわかる
- オールオン4がおすすめの医院がわかる
埼玉でオールオン4を受けたいと検討している方は、ぜひ最後まで読み進めてください。
埼玉にある歯科医院の数は3,570件
地域医療情報システムの地域別統計によると、埼玉にある歯科医院の数は3,579件となっています。
他の地域の歯科医院数と比較したものが以下の表になります。
地域 | 歯科医院数(院) |
---|---|
埼玉 | 3,570 |
東京 | 10,867 |
千葉 | 3,226 |
群馬 | 973 |
※2025年3月10日時点
埼玉県の歯科医院数は、3,579件と関東の中では中間に位置する数で、人口の多い東京や神奈川県に比べると少なくなっています。
千葉県や群馬県などと比べると多いですが、埼玉県の中でも東京よりに位置する地域に住んでいる方は、東京の歯科医院に行きつけがある人も多いのではないでしょうか。
歯科医院によっても、どんな治療を専門としているか、保険適用の治療や保険適用外の自由診療は何を扱っているか、その料金形態がどうなっているかは異なります。歯科医院を選ぶ際は、その医院が得意としている治療の分野、料金、相談がしっかりとできるか、そして歯科医師だけでなく受付などのスタッフの対応がどのようであるか、などの点に着目する必要があります。
オールオン4を受けられる埼玉のクリニックは少ない
歯科医院数は比較的多いほうといえますが、実際にオールオン4治療を受けられる埼玉のクリニックは少ないというのが現状です。
オールオン4自体が高度な技術を要する最新の治療ということもあり、施術可能な医師が足りていないことや医院の設備が整っていないことが理由としてあります。
最先端治療となるため、医院側としても技術と経験の豊富な医師が常駐していて、オペ時には麻酔科医、歯の部分(上部構造)を作るのには歯科技工士が居なければならず、その他治療に必要なオペ室やデジタル機器を導入するのにも多額の設備投資が必要です。そのため、オールオン4治療に対応できる医院が少なく、治療のために選ぶ医院の選択肢も限られてしまいます。
オールオン4治療は失った歯を取り戻すための、いわば人生の転機ともなる治療となりますが、かかる費用も高額です。
治療が完了しても再治療の懸念や歯周病など、あらかじめ念頭に置いておくべきリスクや注意点などもありますので、しっかりとこの記事を読み込んで理解しておきましょう。
オールオン4を受けられる埼玉のクリニックを選ぶときのポイント
埼玉のオールオン4を受けられるクリニックの正しい選び方には、以下が挙げられます。
- 医院の施術実績を確認する
- ドクターの技術を確認する
- ドクターや歯科衛生士が常勤の医院を選ぶ
- 技工士の技術と常駐しているかを確認する
- 最新設備が充実しているか確認する
- 保証期間やアフターフォローを確認する
- 医院の評判を確認する
ここでは、それぞれの選び方について解説していきますので、順番に見ていきましょう。
医院の施術実績を確認する
オールオン4では、片顎に4本のインプラントを埋め込むことで、連結した12本の人工歯を支えることができる治療法です。
インプラントの埋入本数やオールオン4治療の実績件数は、その医院の経験がどれだけ豊富であるかを判断できる要素の一つです。
患者数が多ければ多いほど、さまざまなケースに対してオールオン4治療を行ってきていると判断できるため、ホームページやお問い合わせにて医院の施術実績を確認していくとよいでしょう。
また、施術件数だけではなく、施術内容や症例、ビフォーアフターがわかる写真など自分の目で見てイメージと合っているかを事前に確認しておくことも重要です。こうしたポイントを念頭に確認するようにしましょう。
ドクターの技術を確認する
ドクターの技術も言わずもがな重要な要素です。
最新の設備、医院の実績、口コミが良くても、場合によっては新しい医師が担当になったり、人気の医師ではない場合も考えられます。
医院の施術実績が豊富でも、施術を実際に担当してくれる歯科医師の実績がどこまで考慮されているかがわからないため、しっかりと確認しておいたほうがよいです。
直接実績はいかがですか?とは聞けないと思いますが、以下の点に注目して情報を収集してみてください。
- インプラントやオールオン4に関する資格の有無
- インプラント治療の経験年数と埋入本数
- オールオン4治療実績(参考:週に1件ペースで月4件、年間48件)
- 海外でオールオン4の実習付きセミナーやコースを受講し修了している
- 難症例の実績(ザイゴマインプラントを用いた症例を行っているか)
- 歯科医師向けにセミナーや講義を行なっている
- 学会で発表したり受賞したりしている
- 過去の施術内容
ホームページやインターネットを活用して調べるのもよいでしょう。
単にインプラント治療の実績ではなく、オールオン4治療の症例を載せていることが重要です。オールオン4の症例が掲載されていることで、これまで実際にどのような治療をしてきたかを確認できます。
お問い合わせにてメールや電話で確認してみるのも1つの手かもしれません。
また、技術はもちろんですが自分との相性も大事です。自分の口の中の現状をしっかり検査して話を聞き取ってくれて、「現在どういった問題を抱えて困っているのか」「どんな不安があるのか」「治療でどんな風になりたいのかと言った点など、親身になって相談に乗ってくれるドクターを探しましょう。
ドクターや歯科衛生士が常勤の医院を選ぶ
ドクターや歯科衛生士といった、オールオン4治療の技術と知見を持った専門家が常勤かどうかは非常に大切です。
オールオン4を担当するドクターが常勤なら、オールオン4の処置はもちろん、完成後のメインテナンスや万が一のトラブルにも迅速に対応できます。呼べる日時が限られる外部のドクターになると、特にトラブルが発生したときに、スケジュール調整の関係ですぐには対応できません。
歯科衛生士も常勤なら、治療期間中からクリーニングを受けることができ、自分が普段気になっていることや不安な点を相談できます。また、クリーニングの際にもし歯肉の腫れや皮膚の炎症といった異変があったらすぐに気づいてもらえて、担当ドクターと共有できるので、悪化する前にすぐ対応できます。
このように、各専門家が常勤しているなら、万全な体制で治療ができる証です。
迅速かつ安心して治療を受けるために、確認しておくべきでしょう。
技工士の技術と常駐しているかを確認する
技工士は、施術担当のドクターと相談しながら、ドクターの指示に沿って歯や被せ物、入れ歯、詰め物、矯正器具などを作成・加工・修復する専門職です。オールオン4の歯の部分(上部構造)が、色合いや質感が天然の歯に近く違和感のない見た目であることや、噛み合わせや発音に問題がないように完成させるためには欠かせない存在です。
たとえ施術自体がうまくいっても、歯の部分(上部構造)の見た目や噛み合わせに問題があった場合は、全体を通して治療の成功とはいえません。
そのため、オールオン4治療を行っている歯科医院内に歯科技工所があり、歯科技工士が常駐して、リアルタイムにドクターと連携していることが望ましいといえます。
技工士が常駐していれば、仮歯作成や研磨、修理や調整が素早くできます。距離感が近くても外部の技工士に依頼する場合、その分のコストが割高になりかねません。
オールオン4治療を受けるにあたり、医院内に歯科技工士が常駐しているか、歯科技工所があるか、歯科技工士の技術や過去の実績はどのようなものなのかをしっかりと確認しておき、信頼できて自身が納得できそうな医院を探しましょう。
最新設備が充実しているか確認する
オールオン4は、最新技術を用いた特殊な治療のため、施術するには最新の設備も必要となります。
特に、オールオン4の実績が長けている医院では、十分な広さの専用のオペ室が完備されている場合があり、治療の一つひとつにこだわっているかがわかります。
設備が整っていることで、治療を受ける側としてもより安心安全の環境で施術を受けられるので、精神的にも重要です。
さらに、オールオン4治療はお口全体の治療になるので、デジタル機器を駆使した精密な資料取り(歯の型取りや噛み合わせの記録など)と詳細な治療計画の立案が必要です。高い精度での治療がオールオン4治療の成功率を向上させます。
保証期間やアフターフォローを確認する
オールオン4治療の場合は、保証期間やアフターフォローも重要視すべきです。
一般的な詰め物や被せ物の治療と同じですが、オールオン4も「治療が終了したら歯科医院に行かなくてよい」というわけではありません。長期的にお口の中で安定して使用できるようにするにはメインテナンスが必須となります。
オールオン4専門クリニックでは、外科医・補綴医(噛み合わせの専門)、オールオン治療について研鑽を積んだ歯科衛生士や歯科技工士が在籍しています。そのため、問題の大小に関わらず迅速に対応できます。長期的に問題が出そうな部分でも予防的な視点で診査することができるためその点でも安心度は高いといえます。
万が一、トラブルがあったとしても、この保証期間が長ければ長いほど安心して治療を受けられます。
そして、オールオン4治療後もインプラントは長期間にわたって使用していくものであり、生活する中での疑問や困り事もなども出てくるでしょう。
そうした場合にすぐに相談、診察してもらえるようなアフターフォロー体制が整っているかも確認しておくと、治療後の懸念も払拭できます。
治療はもちろん、その後の対応も判断の軸として持っておいてください。
医院の評判を確認する
医院の評判も、オールオン4治療を受けるクリニックを選ぶ時の選定ポイントとなります。
GoogleマップやX(旧:Twitter)、YouTube、インスタグラム、TVなど、各媒体で信頼できる口コミを探しておきましょう。
1つの媒体ではなく複数の媒体を併せて見ておくことで、以下が客観的に判断できます。
- 施術内容
- 受付対応
- 相談内容
- アフターフォロー
- 満足度・おすすめ度
できるだけ、実体験のエピソードが書き込まれている口コミを参考にしながら選ぶとよいでしょう。
ただし、口コミだけに左右されてクリニックを選んでしまうと思いもよらぬ場所で納得できないなんてことも起こり得るので、あくまで参考の1つとして探しましょう。
埼玉でオールオン4を受けて後悔しないために知っておくべきこと
埼玉でオールオン4を受けて後悔しないために知っておくべきこととして、以下の3つがあります。
- 費用面での負担が高い
- メンテナンスを継続的にする必要がある
- 治療後に想定されるトラブルを把握しておく
評判がよい医院での治療や高いお金をかけたとしても、うまくいかなかったりトラブルが発生してしまったりすることがあります。
ここでは、それぞれの知っておくべきことついて解説していきますので、順番に見ていきましょう。
費用面での負担が高い
オールオン4は保険適用外のため自費治療となり、200万円以上の高額治療となっています。
料金幅も個人差があり、顎の骨の状態、本数、施術の難しさなどから、さらに100万〜200万円ほどかかる可能性があります。
今後の人生を左右する大きな決断となるため、かかる費用に対してパフォーマンスが得られるのかしっかりと吟味してから判断していくようにしましょう。
また、相場よりも明らかに料金設定が低いクリニックには要注意です。
オールオン4では最先端の技術や機器を使用し、施術医師以外にも麻酔科医、歯科衛生士、技工士、助手などの人件費、さらにはインプラントや人工歯といった材料、診察台やオペ室などの設備など諸費用が多くかかります。
格安のクリニックの場合は必ずどこかの部分に穴があり、安易に治療を受けてしまうのは危険といえます。
料金も重要ですが、他の部分でも安心できるクリニックかどうかをしっかりと確認していくようにしましょう。
メインテナンスを継続的にする必要がある
オールオン4治療が済んだ後も、定期的にメインテナンスをしていく必要があります。
メインテナンスには「セルフケア」「医院での定期検診」がありますが、この両方ともしっかりと行うようにしてください。
メインテナンスの有無でインプラントの寿命が大きく変わります。
数百万円もかけて治療したものを蔑ろにして、数年後に再度同じ費用を払ってしまうと本末転倒です。再治療とならないようにしっかりとメインテナンスしていきましょう。
具体的なメンテナンス内容としては、インプラントの周りに汚れがたまらないような清掃が挙げられます。
インプラント周辺に汚れが溜まって細菌が繁殖してしまうと、インプラント周囲炎となってしまう場合があります。
最悪の場合、インプラントの抜け落ちや破損の恐れがあるので注意してください。
治療後に想定されるトラブルを把握しておく
オールオン4の治療後に、トラブルが発生してしまうこともあるでしょう。
上述したように、メインテナンス不足によるインプラント周囲炎や噛み合わせのズレ、ネジの緩みや劣化・破損などさまざまなトラブルが起こり得ます。
なるべくトラブルが発生しないように心がけるべきですが、それでもトラブルが発生した場合はすぐに治療を行ったクリニックでみてもらいましょう。
アフターフォローがしっかりとしたクリニックであれば、すぐさま適切な処置やアドバイスをしてくれます。何か違和感などを感じたら、すぐに相談することも大切です。
違和感があっても放置してしまった場合は最悪再治療が必要となり、数百万円の損失となってしまうので、費用の負担の観点からもできるだけすぐに対応するようにしてください。
オールオン4を受けられる埼玉から近いクリニックなら永田歯科医院がおすすめ
永田歯科医院は、All-on-4(オールオン4)/ザイゴマインプラントの治療を専門に行う、東京都立川市柏町にある歯科医院です。埼玉県からも通いやすい場所にあります。
安価なインプラント治療で後悔する患者が急増する中、永田歯科医院では患者が将来も安心して使えるよう、「最高クラス」の技術と内容にこだわっています。
日本に1人しかいない「トリプルライセンス」ドクターが率いるチーム医療が、圧倒的な知識と経験をもとに治療を行うため、どんな方でも安心して利用できる体制が整っています。
永田歯科医院の特徴
- インプラント埋入実績5,000本以上
- 睡眠無痛治療をしている
- 10年の長期保証
- 国内外からも多数来院
- 日本に1人しかいない「トリプルライセンス」ドクターが在籍
- 最高クラスの技術とサービスを提供
永田歯科医院の基本情報
名称 | 永田歯科医院 |
---|---|
診療時間 | 09:00〜17:30 |
休診日 | 祝日 |
住所 | 〒190-0004 東京都立川市柏町3丁目1-1 |
アクセス | 多摩都市モノレール「砂川七番駅」2番出口から徒歩0分 |
電話番号 | 090-3346-8020 |
まとめ:埼玉でオールオン4を受けるなら実績が豊富な医院を選ぼう
オールオン4治療は高額治療ではありますが、失った歯を即日で取り戻せる治療方法です。
しかし、最新設備や医師不足などもありオールオン4治療に対応しているクリニックはあまり多くありません。
そこでおすすめなのが埼玉からも近い、永田歯科医院です。
永田歯科医院では患者のための徹底した安心治療と10年保証、インプラント埋入実績5,000本以上の圧倒的な実績があります。
さらに、日本に1人しかいない「トリプルライセンス」ドクターが在籍しているので最高クラスの技術とサービスが整っています。
埼玉にお住まいでも短期間で治療を検討している場合は、ぜひ実績のある永田歯科医院へ一度ご相談ください。

- 手術自体の痛みが不安で、踏み切ることができない
- 治療がうまくいくかどうか、長期的に問題なく使えるかが不安
- どの医師に治療を任せるべきか選ぶのが難しい
そんなあなたには、オールオン4の治療を専門に行う、東京都立川市柏町にある「永田歯科医院」がおすすめです!
- オペ中の痛みや恐怖心等を感じない「睡眠無痛治療」を実施しています。
- インプラントには10年間の保証が付いておりますので、ご安心ください。
- 埋入実績5,000本以上の経験豊富な医師が治療します。
まずはお気軽にご相談ください。
\専門家と一緒に最適な計画を立てましょう/